

未来の星のピアノスクール
Yumiko MATSUYAMA
代表 松山 裕美子
子どもの未来を救ってくれるピアノレッスン
音楽がずっと寄り添ってくれるようになるピアノレッスン
活動歴
生徒の音楽活動(最近の)
2010年 8月 東北ショパン学生コンクール
小学生の部 入選
11月 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション地区優秀賞
2011年 3月 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション本選出場予定(震災で中止)
7月 全東北ピアノコンクール 本選出場(中学生)
11月 ショパン国際ピアノコンクールインアジア仙台地区大会奨励賞
11月 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション地区優秀賞
2012年 3月 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション本選出場(全国大会)
3月 宮城県芸術協会音楽コンクールピアノ部門
上級最優秀賞及び宮城県県知事賞受賞(小学生)
11月 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション地区優秀賞
2013年 3月 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション本選出場
3月 宮城県芸術協会主催音楽コンクールピアノ部門
初級優秀賞受賞(小3)
11月 ショパン国際ピアノコンクールインアジア仙台地区大会奨励賞
ショパン国際ピアノコンクールインアジア仙台地区大会銅賞
2014年 1月 ショパン国際ピアノコンクールインアジアの本選に出場
5月 第84回読売新聞社主催新人演奏会に出演(東京文化会館)
8月 東北ショパン学生コンクール
中学生の部 金なし銀賞受賞
大学生の部 銀なし銅賞受賞
11月 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション 各部門数名奨励賞受賞
12月 復刻コンサートに推薦されて出演
2015年 2月 宮城県芸術協会主催ピアノコンクールに数名出場
3月 宮城県芸術協会主催ピアノコンクール
初級最優秀賞及び仙台市市長賞受賞(小1)
中級奨励賞受賞(小5)
ニューヨークのカーネギーホールにて、3・11コンサートに出演(大卒研究生)
4月 全東北ピアノコンクールに数名出場予定
6月 全東北ピアノコンクールにて第一位、併せて文部科学大臣賞受賞(大2)
7月 東北ショパン学生コンクール
小学生の部 予選通過(9月に本選)
高校生の部 予選通過(9月に本選)
9月 東北ショパン学生コンクール
高校生の部 金賞受賞
11月 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディションにて、数名奨励賞受賞
2016年 2月 宮城県芸術協会主催ピアノコンクールに数名出場
同コンクール本選に数名選出(3月)
2月 宮城学院女子大学音楽科研究生修了リサイタル開催
3月 宮城県芸術協会主催ピアノコンクール
中級B最優秀賞受賞(小4)
上級B奨励賞受賞(高3)
4月 全東北ピアノコンクールに数名出場
本選選出1名(大1)
7月 ショパン協会東北支部学生ショパンコンクール予選高校生部門
本選選出2名(高1、高3)
音楽活動の代表的なもの
1983年 宮城学院女子大学音楽科定期演奏会にてモーツァルトのピアノ協奏曲を宮城フィル(現仙台フィル)と共演
1984年 同大学音楽科卒業演奏会に出演
第54回読売新聞社主催新人演奏会に出演
1986年 ピアノリサイタル開催
1989年 ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」を宮城フィル(現仙台フィル)と共演
1994年 ピアノリサイタル開催
1995年 シューマンのピアノ協奏曲を仙台チェンバーオーケストラと共演
1997年 グリーグのピアノ協奏曲を仙台チェンバーオーケストラと共演
2000年 チェコのシュターミッツ弦楽四重奏団仙台公演にて、シューマンのピアノ五重奏曲を共演
2004年 ピアノリサイタル開催
2006年 ヴァイオリンとピアノのコンサートに出演(奨学金チャリティ)
2009年 母と子のためのコンサート(ヴァイオリンとピアノのコンサート)に出演
1999年〜現在まで、毎年「日本歌曲と朗読の夕べ」に伴奏者として出演
企画開催の代表的なもの
2007年 「夢みる宇宙と音楽と」第一回を理学博士の佐治晴夫博士と共に開催
2009年 「シューベルトの歌曲の夕べ」を声楽家の友人と開催
「夢みる宇宙と音楽と」第二回を開催
2012年 「夢みる宇宙と音楽と」第三回を開催
「ソプラノとテノールデュオコンサート」を開催
2014年 「シューマンの夕べ」を声楽家の友人と開催
「子どもの村東北支援のためのチャリティコンサート」を開催
2015年 「夢みる宇宙と音楽と」第四回を3月に開催
「子どもの村東北支援のためのチャリティコンサートvol.2」を4月に開催
「子どもの村東北支援のためのチャリティコンサートvol.3」を12月に開催